呼吸器内科(呼吸器センター)

呼吸器内科(呼吸器センター)

呼吸器内科(呼吸器センター)

市立岸和田市民病院呼吸器内科のご紹介

呼吸器外科しかなかった市立岸和田市民病院に2003年(平成15年)7月に新しく呼吸器内科が開設され私たちの歴史が始まりました。以後いろいろな出来事や人事異動がありました。スタッフが1名のみであった時代もありましたが、おおむね3名から7名の医師の数で推移し、現在5名となっています。決して人数が多いわけでないですが、臨床能力高く知識豊富な仲間が現在そろっていると自負しています。
約20年の歴史のなかで、一貫とした私たちの特徴としては2つあります。

  1. 多職種との連携
    私たちは伝統的に呼吸器外科と同じ外来・病棟で日常診療を行っています。そのため呼吸器外科とお互いに相談・依頼しやすい非常に良好で親密な連携が取れています。また腫瘍内科、放射線治療科、緩和ケア内科とも毎週1,2回合同カンファレンスを行い、特に悪性腫瘍の治療について熱く治療方針の相談などを行っています。2021年春より膠原病内科とも集まり、膠原病関連間質性肺炎の治療について意見交換しています。
  2. 最新の機器・治験を取り入れる
    できるだけ最新の機器や治療法を取り入れて診療に生かしています。経皮電極(PtcCO2)モニター、48時間SpO2メモリー機器、人工呼吸器・NPPV及び各種マスク、各種酸素投与マスクなどデバイス、HFNシステム、極細径・細径気管支鏡、ポータブル気管支鏡、EBUS-TBNAやEBUS-GS、画像解析システムVINCENT利用仮想気管支ナビゲーション、当院独自の方式(気管支学に発表しました:下記参照)によるEWS気管支充填術・・・。また国内外の大規模治験にも積極的に参加しています。これまで国際学会発表、国内学会発表、海外学会誌発表、国内学会誌発表なども積極的に行っています。令和4年1年間の論文発表を以下に紹介します。COVID-19について新しい知見を複数論文化しましたが、そのうち一つを国際学会にも発表しました。

    ・令和4年1年間の論文発表についてはこちら

    令和3年1年間では、その後呼吸器外科を先行することになる研修医により当院独自のEWS気管支充填術を発表しました。さらに呼吸器内科研修中の研修医が海外雑誌に症例報告も行っています。

    ・令和3年1年間の発表についてはこちら

・日常診療について
平成28年度から外来診療も入院診療も右肩上がりで拡大していました。令和元年度後半の突然のスタッフ激減及びその後引き続いて生じたCOVID=19蔓延のため、外来診療も入院診療も著しく縮小しました。COVID-19蔓延期以後には、COVID-19診療にも十分対応準備しつつも日常診療をしっかりと行っていきたいと考えています。また開設20年経過し、当院呼吸器内科を昔勤務していた医師が近隣の病院に勤務したり開業したりするようになってきました。地域と一丸となって呼吸器疾患患者様の医療に貢献していきたいと思います。

 

取り扱い疾患
症候分類 具体的疾病名・症状
呼吸器感染症 肺炎、肺膿瘍、肺化膿症、肺結核、肺真菌症、気管支拡張症の二次感染、慢性気道病変、肺非結核性抗酸菌症
閉塞性肺疾患 COPD 気管支喘息、慢性気道病変(DPBなど)
間質性肺疾患 原因不明の間質性肺炎、薬剤性肺傷害、膠原病関連間質性肺炎など
腫瘍性肺疾患 肺癌、肺血管種、悪性胸膜中皮腫など
呼吸不全 在宅酸素療法、在宅人工呼吸療法(非侵襲型、侵襲型)
その他 サルコイドーシス、肺胞蛋白症、過敏性肺臓炎、器質化肺炎、ランゲルハンス細胞組織球症など
泉州地区における呼吸器疾患の中心施設として、全ての呼吸器疾患の診療に当たっています。呼吸器外科との緊密な連携の元、共同して診療にあたりますので、手術を考える症例も当科で対応できます。感染症につきましては明らかに塗抹陽性の肺結核を除けば肺結核、結核性胸膜炎、結核性リンパ節炎にも対応致します。
専門外来
禁煙外来
担当医師 医師交代制
受付方法 一般外来を一度受診いただいた後に予約となります。
①禁煙外来を希望される患者さんは、まず通常の呼吸器外来を受診していただき、スクリーニング検査(約1万円)など受けていただいた後、呼吸器外来から予約させていただきます。
②呼吸器外来を初診の患者さんの場合、呼吸器科受診に紹介状もしくは院内対診が必要となりますのでご注意ください。
③他院で精神科に通院されている患者さんに関しては、禁煙することによる精神状態の悪化に対応できないため、原則お断りさせていただきます。
診察日時 水曜日 15時から(完全予約制)
医師紹介

氏名 補職名 認定資格 専門分野
高橋 憲一 呼吸器センター
副センター長
部長
呼吸器疾患全般
岩嶋 大介 呼吸器疾患全般
  • 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
  • 日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
  • 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医
  • 日本結核病学会結核・抗酸菌指導医
  • 日本救急医学会救急科専門医
  • 日本内科学会認定JMECCディレクター
  • 日本救急医学会認定ICLSディレクター
  • AHA-BLSファカルティ
  • AHA-ACLSコースディレクター
  • AHA-ACLS-EPインストラクター
  • ICD認定
主任医長
古郷 摩利子 医長
  • 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会呼吸器専門医
  • 日本アレルギー学会専門医
呼吸器疾患全般
岡森 仁臣 医長
  • 日本内科学会認定内科医
西 健太 医長
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本呼吸器学会呼吸器専門医
  • 日本アレルギー学会アレルギー専門医
  • 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
呼吸器疾患全般
気管支喘息
藤本 佳菜 専攻医
名取 大輔 専攻医    
古下 義彦 応援医師
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本呼吸器学会呼吸器専門医
肺癌、ARDS、
人工呼吸管理
出原 裕美 応援医師
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本呼吸器学会呼吸器専門医
肺呼吸器疾患全般
喘息
診療・検査
<診療>
症候分類 具体的疾病名・症状
肺癌 肺癌は癌拠点病院として、腫瘍内科、呼吸器外科との緊密な協力のもと手術、化学療法、放射線療法などエビデンスに基づく国際標準治療を行います。2006年5月より化学療法センターが発足し、合わせて呼吸器外来も整備・充実されました。
呼吸器感染症 呼吸器感染症は、肺炎をはじめICD(感染管理医師)としての経験をいかし抗菌薬の適正使用等についてもディスカッションができると考えます。肺結核については、感染症法37条の規定で他に感染させる恐れの有る方は入院管理できませんが、診断の為の紹介あるいは他に感染させる恐れの無い方の治療については当科で管理可能です。
気管支喘息 気管支喘息は地域の専門拠点施設として全国治験も行っています。現在の病態を把握する適切な診断と国際ガイドライン(GINA)及び日本アレルギー学会気管支喘息ガイドラインに基づく治療を行います。岸和田医師会と共同で、病診連携ネットワークを構築しました。
COPD 近年増加の著しいCOPDについては、早期の診断、GOLDガイドラインに基づく治療を行ないます。在宅酸素療法、非侵襲型人工呼吸器の在宅管理及び気管切開後の在宅人工呼吸管理も施行しています。
また、在宅酸素療法、非侵襲型人工呼吸器の導入、呼吸不全の評価を行っています。
間質性肺炎 ATS(アメリカ胸部疾患学会)ガイドライン、日本呼吸器学会間質性肺炎ガイドラインに基づく分類を行い国際標準治療を行います。急性憎悪に対する対処及び在宅酸素療法を行っています。
サルコイドーシス
などの指定難病
サルコイドーシスは当科管理約40名を数え、地域の中心施設となっております。日本サルコイドーシス・肉芽腫性肺疾患学会のホームページをご参照下さい。
急性呼吸不全 突然の呼吸困難で肺原性のものを治療します。挿管人工呼吸管理、非侵襲型人工呼吸管理を行います。呼吸器緊急の場合は、まず救急部で初療を行い、当科スタッフに引き継ぎます。
その他の肺疾患 悪性胸膜中皮腫や肺アスベスト症(石綿肺)の診断、治療が可能です。相談症例も歓迎です。薬剤性肺傷害の検査も行っています。
禁煙外来 喫煙は、呼吸器疾患のみならず、種々の疾病に関与していることは周知の事実です。当科では、呼吸器外科との協力の下に、2007年1月から禁煙外来を設けました。地域において禁煙外来を行っている実地医家の先生方との協力の元に、一人でも多くの方が禁煙に踏み切れるように協力致します。禁煙外来のご案内
<検査>

特殊検査
・気管支鏡検査
(経気管支肺生検:TBLB、気管支肺胞洗浄:BAL、EBUS‐TBNA、EBUS‐GS)
・CTガイド下肺生検
・肺機能精密検査、FeNO(呼気NO濃度測定)、気道可逆性検査、モストグラフ
・肺血流シンチ、FDG‐PET、骨シンチ
・高解像度CT(HRCT)における肺構造の解析
・呼吸不全評価、6分間歩行検査
・在宅酸素療法導入
・非侵襲型(在宅)人工呼吸器(NIPPV)導入

 

診療実績と統計

平成30年度

令和元年度

令和2年度

令和3年度

令和4年度

令和5年度

外来総数

22103

20865

16609

14886

15207

16416

外来新患

1359

1031

628

535

861

1054

入院総数

1301

1026

904

921

1069

1142

全入院総数(含呼吸器外科)

1445

1136

976

995

1160

1216

緊急入院

555(43%)

510(50%)

617(68%)

735(80%)

772(72%)

697(61%)

入院中死亡

73(6%)

81(8%)

95(11%)

87(9%)

90(8%)

102(9%)

悪性疾患

807(62%)

594(58%)

308(34%)

170(18%)

313(29%)

495(43%)

感染性疾患(COVID-19以外)

282(22%)

257(25%)

159(18%)

121(13%)

175(16%)

231(20%)

気道系疾患(COPDやBA)

168(13%)

137(13%)

78(9%)

58(6%)

86(9%)

202(18%)

間質性肺炎

121(9%)

103(10%)

80(9%)

91(10%)

110(10%)

264(23%)

胸膜疾患

68%(5%)

73(7%)

61(7%)

68(7%)

90(8%)

95(8%)

呼吸不全(SASやNPPV)

19(1%)

15(1%)

20(2%)

15(2%)

15(1%)

17(1%)

その他(心不全など)

27(2%)

57(6%)

26(3%)

13(1%)

35(3%)

48(4%)

COVID-19

6(1%)

299(33%)

505(55%)

429(40%)

187(16%)

COVID-19死亡

0(0%)

27(3%)

56(6%)

28(3%)

12(1%)

気管支鏡検査

440

208

225

198

274

276

全麻手術

141

137

99

104

92

96

悪性手術

71

63

54

60

40

49