がん相談支援センター

がん相談支援センター

当院には、がん相談支援センターが設置されています。センター内のがん相談員は、国立がん研究センターのがん相談員基礎研修を終了し、様々な相談に対応できるスキルを身につけるよう努め、院内・院外からの多数の相談に応じています。

2019年からは、国立がん研究センターから、“認定がん相談支援センター”に指定されており、さらに質の高い相談支援を行えるよう、日々取り組んでおります。

がん相談支援センター
研修修了バッジ
研修修了バッジ
国立がん研究センター認定がん相談支援センター認定証

がん相談窓口

がんに関する症状、治療、薬剤、検査、介護、検診、医療費の支払いなど様々な疑問や悩みの相談窓口です。
相談窓口のスタッフ(医療ソーシャルワーカー、看護師)がまず対応し、専門的な内容については各分野のスタッフが責任を持ってお答え致します。ご自身のみならず、ご家族のがんに関する問題もお気軽にご相談下さい。また、かかりつけの患者さんでなくても相談できます。(相談は匿名でも受付できます。)費用は無料です。但しセカンド・オピニオンについては別途対応をさせて頂きます。
ご相談者の了解なく、担当医をはじめとする関係者にご相談内容を伝えることはありません。
がんに関することなら、なんでも、お気軽にご相談ください。

<お問い合わせ先>
電話番号: 072-445-1000  FAX: 072-441-8811
場所: 外来棟1階奥(1階総合案内にて場所をお尋ねください)
受付日時: 毎週月~金曜日 午前9時~午後5時

メールでもご相談いただけます。

宛先:info@kishiwada-hospital.com

 

 

がん患者サロン(Luana ルアナ)

がん患者さんやその家族が自由に語らえる場「がん患者サロン」
同じ悩みや不安を抱えた方の体験談を聞いたり、情報交換することのできる交流の場です。
がん患者サロンは、令和5年9月から感染対策を引き続き行いながら再開しています。外来通院中のがん患者さん・ご家族なら、どなたでもお越しください。(詳しいご案内はこちら
Luanaオンライン通信は、引き続きご利用いただけます。リーフレットは、患者支援センター、がん相談室に配架しております。ご自由にお手に取ってください。

各テーマの動画配信については公開期間を開始から1年間としています。

視聴したい動画のタイトルをクリックして下さい


オンライン配信月 配信テーマ
2021年 5月 がん患者さんのための新型コロナウィルス感染予防対策
7月 放射線治療による皮膚のトラブルとケアについて
9月 口の中のセルフチェックをしましょう
11月 がんのリハビリテーション
~足のストレッチ、運動をしよう!~
2022年 1月 お金のことでお困りの時に使える制度について
3月 リンパ浮腫ってなんだろう
5月 あなたや大切な家族ががんになったら、誰に相談したいですか?
7月 がん薬物療法の副作用 治療すると毛が抜ける?
9月 がん免疫療法の副作用について
11月 食欲がない時のお食事の工夫
(にんじんのポタージュスープ)
2023年 1月 がん患者さんのお金と仕事について
3月 「人生会議」をはじめてみませんか?
5月 がん免疫療法の副作用について(再配信)
7月 痛みの治療と医療用麻薬について
9月 がんに対する不安や心の持ち方ついて
11月 がんのリハビリテーション
~足のストレッチ、運動をしよう!~(再配信)
2024年 1月 放射線治療について
3月 放射線治療による皮膚のトラブルとケアについて
(再配信)
5月 リンパ浮腫のケアについて
7月 緩和ケアについて
9月 食欲がない時の食事の工夫、栄養補助食品の紹介
11月 がん治療 薬物療法について
2025年 1月 アピアランス ウィッグ
3月 アピアランス メイク
5月 病気を医療者任せにしない
医師との上手なコミュニケーションの取り方
7月 乳がんについて
9月 食欲がない時の食事の工夫、栄養補助食品の紹介
11月 家族ががんになった時に知っておきたいこと
2026年 1月 がんの時に使えるお金の制度
3月 アピアランス 爪・ハンドケア

 

2020年度
がん患者サロン(Luana)通信第1号2号3号4号

がんに関するWEBサイト